iimon columnのロゴ

今勢いのある大田区の工務店(建設会社)ランキング5選

更新日:2025.11.26

集客

Cover Image for 今勢いのある大田区の工務店(建設会社)ランキング5選

東京都大田区は、東京23 区の中で最大の面積を誇ります。

臨海部には製造業を支える工場や物流施設が集まっているほか、閑静な住宅地から商業エリアまで、多様な街並みを有するエリアです。 (※1)

財務局の「令和7年東京都基準地価格の概要」によると、大田区の住宅地の基準地価格の平均変動率は7.9%となっています。 (※2)

そんな大田区で

「工務店を経営したい」

「どんな企業が成功しているのだろうか」

「各工務店の特徴や強みを把握して戦略を知りたい」

悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

大田区には地域密着型から広域展開まで、さまざまな工務店が存在し、それぞれ独自の強みをもっています。

そこでこの記事では「今勢いのある大田区の工務店」をランキング形式で5選紹介。

この記事を読むと、大田区で活躍している工務店の特徴がわかり、経営戦略のヒントが見つけられますよ。

(※1)出典:大田区「第2章 大田区の特徴」

(※2)出典:財務局|令和7年東京都基準地価格の概要

【全国店舗数順】今勢いのある大田区の工務店5選

pixta 82734591 S

大田区内に本社を置く工務店を、店舗数が多い順で一覧にしました(※自社調べ、2025年11月現在)。

ランキング

会社名

全国店舗数

大田区内店舗数

1位

サンユー建設株式会社

9

2

2位

山田建設株式会社

4

1

3位

セダー建設株式会社

2

2

4位

株式会社 湯建工務店

1

1

4位

進栄建設株式会社

1

1

順番にくわしく見ていきましょう。

1位:サンユー建設株式会社

サンユー

(画像出典:サンユー建設株式会社

店舗数

全国に9店舗、うち大田区内2店舗(2025年11月時点)

所在地

〒145-0066

東京都大田区南雪谷2-17-8

公式HP

https://www.san-leaf.jp/

サンユー建設株式会社は、1950年創業、東証スタンダード上場の総合建設会社です。

同社は「San Leaf(サンリーフ)」ブランドで分譲住宅事業を展開し、個人向け住宅市場において独自のポジションを確立しています。

同社の特徴は以下のとおりです。

  • 売主物件として仲介手数料無料を実現
  • 7つの保証制度による充実したアフターサポート体制
  • 耐震等級3相当と断熱等性能等級5に対応した高性能住宅の提供

町田・相模原・横浜の3センター体制で東京都・神奈川県をカバーし、Instagram公式アカウントでの情報発信など、デジタルマーケティングにも積極的に取り組んでいます。

また「仲介手数料無料」という差別化と、7つの保証による安心感が独自の強みです。

建設会社の強みを活かした施工品質の高さと、売主直販による価格競争力を両立させる戦略も参考になるでしょう。

2位:山田建設株式会社

山田

(画像出典:山田建設株式会社

店舗数

全国に4店舗、うち大田区内1店舗(2025年11月時点)

所在地

〒145-0062

東京都大田区北千束1丁目11番3号

公式HP

https://www.yamada-kensetsu.co.jp/

山田建設株式会社は、1963年設立の建設株式会社です。

1938年創業の工務店から成長し、首都圏を中心に「ミオカステーロ」「スタジオデン」などのマンションを建築してきました。

同社の特徴は以下のとおりです。

  • オーダーメイドマンション「自在空間システム」によるカスタマイズ対応
  • 土地仕入れから企画、設計、施工、販売まで自社一貫体制
  • 住宅性能評価取得と10年間の瑕疵担保責任保険による安心保証

山田建設の最大の強みは、専任コーディネーターによる「自在空間システム」です。

間取り変更から内装・カラーまで、顧客の家族構成や将来設計に応じて自由にプランニングできます。

また、ちょっとしたオーダーから、間取りを一から考えるオンリーワン住宅まで、要望の程度に応じた柔軟な設計変更も可能です。

規格化された分譲住宅に「カスタマイズ性」という付加価値を組み込んでいる点は参考になるでしょう。

3位:セダー建設株式会社

セダー

(画像出典:セダー建設株式会社

店舗数

全国に2店舗、うち大田区内2店舗(2025年11月時点)

所在地

〒145-0064 

東京都大田区上池台3-18-1

公式HP

https://www.danran-home.com/

セダー建設株式会社は、大田区上池台に本社を置く工務店で、創業から100年以上、4代にわたり地域密着の家づくりを行っています。

数多くのリフォームを手掛け、注文住宅・二世帯住宅の設計施工も得意としています。

同社の特徴は以下のとおりです。

  • ホームインスペクター資格者による耐震診断・耐震補強リフォームの提供
  • ZEH対応の高気密高断熱住宅と無垢材を使った注文住宅の施工
  • 年間400件以上のリフォーム経験を活かした将来を見据えた家づくり

セダー建設の最大の強みは、100年の歴史に裏打ちされた「リフォーム実績を活かした家づくり」です。

新築だけでなく多くのリフォーム経験により、10年後・20年後を見据えた設計提案ができる点が競合との差別化ポイントです。

ほかにも、ホームインスペクション(住宅診断)を33,000円で提供し、中古住宅購入前の診断サービスにも対応するなどしています。

また地域活動として、

  • セダケンまつり
  • お餅つき大会
  • 夏の木工教室

などのイベントを定期開催し、顧客との接点強化を図っている点は参考になります。

4位:株式会社 湯建工務店

湯建

(画像出典:株式会社 湯建工務店

店舗数

全国に1店舗、うち大田区内1店舗(2025年11月時点)

所在地

〒143-0015

東京都大田区大森西2-32-4

公式HP

https://yuken-co.com/

株式会社湯建工務店は、1946年創業で大田区大森に本社を置く地域密着型の工務店です。

同社の特徴は以下のとおりです。

  • 年間700~800件のリフォーム受注で小修繕から大規模改修まで対応(※3)
  • 高耐震・高気密・高断熱住宅の提供
  • スケルトンリフォーム、耐震補強、断熱改修など多様なリフォームメニューの展開

湯建工務店の最大の強みは「新築部門と改修部門の分業体制」による、専門性の高いサービス提供です。

培った施工ノウハウと顧客の7割が地主であることから、注文住宅から賃貸住宅、公共施設まで幅広い工事に対応できる総合力をもっています(※3)。

小修繕から大規模改修まで断らず顧客接点を増やし、新築・リフォーム・不動産の3事業を循環させることで、地域内での受注を実現している企業です。

(※3)出典:全国賃貸住宅新聞

4位:進栄建設株式会社

進栄

(画像出典:進栄建設株式会社

店舗数

全国に1店舗、うち大田区内1店舗(2025年11月時点)

所在地

〒144-0031

東京都大田区東蒲田1-1-10

公式HP

https://shinei-construction.co.jp/

進栄建設株式会社は、大田区東蒲田に本社を置き、地域に根ざした総合建設会社です。

「地域密着」「迅速丁寧」「安心価格」をモットーに、総合リフォームから新築(注文住宅)、増改築まで幅広く対応しています。

同社の特徴は以下のとおりです。

  • 営業マン不在の「技術者集団」として、専属担当がアフターメンテナンスまで対応
  • グループ会社との連携による総合的なサポート体制
  • 土日祝日も要望に合わせて活動して、電話1本でスピーディーに対応

進栄建設の最大の強みは「営業マン不在の技術者集団」というモデルです。

担当が交代することで発生しがちな「話の食い違い」「追加費用トラブル」を防ぎ、経験豊富な専門資格保有者が最初から最後まで一貫した対応で、顧客満足度の向上と長期的な信頼関係をつくっています。

「営業と施工の分業を廃止した体制」により顧客接点の質の向上させている点は参考になるでしょう。

まとめ

大田区では新築からリフォームまで対応する工務店が増えています。

地域密着型の会社が多く、カスタマイズや一貫サポートで顧客の要望に応えているのが特徴です。

ご紹介した5社の強みや戦略を参考に、大田区での工務店事業を軌道に乗せましょう。

authorこの記事を書いた人
iimon 編集部

iimon 編集部

おすすめ記事

速いもんシリーズ - サービス一覧はこちらお問い合わせ