「三重県で不動産管理会社を立ち上げたいが、どのような企業が成功しているのだろうか」
「地域で実績のある管理会社の戦略や特徴を知りたい…」
「独立するために参考にすべき会社の成功要因は?」
上記のように悩んでいるのではないでしょうか。
独立を目指す上で競合分析は欠かせませんが、三重県内の不動産管理会社の情報を集めるのは簡単ではありません。
三重県内には規模や特色の異なる不動産管理会社が数多く存在し、それぞれ独自の強みを活かした経営をしています。
そこで本記事では「今注目の三重の不動産管理会社」を5選紹介します。
この記事を読むと、三重県で成功している不動産管理会社の戦略がわかり、あなたの独立に役立つヒントが得られますよ。
目次
【管理戸数順】今注目の三重の不動産管理会社ランキング5選

三重県内に本社を置く不動産管理会社を、管理戸数が多い順で一覧にしました(※自社調べ、2025年9月現在)。
ランキング | 会社名 | 全国管理戸数 |
1位 | 約2万4,000戸 | |
2位 | 1万1,227戸 | |
3位 | 3,330戸 | |
4位 | 1,500戸以上 | |
5位 | 600戸 |
順番に詳しく見ていきましょう。
1位:株式会社賃貸コーポレーション

管理戸数 | 約2万4,000戸 |
所在地 | 〒510-8022 三重県四日市市蒔田二丁目14番7号 NSメイトビル |
公式HP |
株式会社賃貸コーポレーションは、三重県四日市市で設立された不動産管理会社です。
同社の特徴は以下のとおり。
- 総合商社として賃貸仲介から売買までワンストップサービスを提供
- 自社コールセンターを設立し、入居者の困り事を短時間で解決するダイレクト発注システムを導入
- 内装コーディネート「CONCEPT ROOM」による個性的な空室対策を実施
賃貸コーポレーションの最大の強みは、グループ会社との連携です。
仲介店舗やリフォーム店舗と連携し、オーナーと入居者双方のニーズに対応できる独自のネットワークを構築している点は、競合他社にない特徴だといえるでしょう。
また自社コールセンターによる、顧客対応の内製化も見逃せないポイントです。
外部委託に頼らず、入居者の満足度を高める「テナントリテンション」を重視した対応をすることで、高い入居率確保を実現しています。
2位:三重交通コミュニティ株式会社

管理戸数 | 1万1,227戸 |
所在地 | 〒514-0033 三重県津市丸之内9番18号 津丸の内ビル4F |
公式HP |
三重交通コミュニティ株式会社は、三重県・愛知県を中心に分譲マンションの管理、オフィスビル・商業施設の総合管理を手掛ける不動産会社です。
津市本社にくわえ、名古屋・大阪に事務所を構えています。
同社の特徴は以下のとおりです。
- 三重交通グループのブランド力と信用力を活用した安定経営
- 営業・管理員・清掃員・会計・技術の主要スタッフが連携
- 「ハートフル・サービス」を掲げたコミュニケーション重視の顧客対応
三重交通コミュニティの最大の強みは、三重交通グループが展開するデジタルプラットフォームとの連携です。
グループ全体で4万8千人超が利用する「三重交通グループアプリ」や、バス情報のリアルタイム提供システムなど、親会社のDX推進の恩恵を受けながら、不動産業界では稀な総合交通グループとの連携による付加価値サービスを提供できる点が、競合他社にない特徴です(※1)。
(※1)出典:三重交通グループ「総合報告書2024」
3位:エクノフ株式会社

管理戸数 | 3,330戸(※2) |
所在地 | 〒515-0507 三重県伊勢市村松町1364番地8 |
公式HP |
エクノフ株式会社は、明治10年創業の材木問屋をルーツとする不動産会社です。
同社の特徴は以下のとおり。
- 鉄筋コンクリート造賃貸マンションに特化した管理業務
- 98.33%の高入居率を維持する独自の管理システム
- グループ会社との連携による建設から管理まで一貫したサービス提供
競合他社にない特徴として、家賃保証制度よりも実際の入居率を重視し、独自のネットワークとシステムによる入居仲介業者への情報提供をしている点があげられます。
また建築・設備総合管理士に、代表取締役を含む4名が登録済みで「建てるプロであるからこそ、管理のプロになり得る」という理念のもと、適切なメンテナンス提案や経年劣化チェック体制を整備しています。
(※2)出典:週刊全国賃貸住宅新聞
4位:株式会社リークスプロパティ

管理戸数 | 1,500戸以上 |
所在地 | 〒510-8015 三重県四日市市松原町8番16号 |
公式HP |
株式会社リークスプロパティは、2007年12月設立、三重県四日市市に本社を構える不動産会社です。
同社の特徴は以下のとおり。
- 地元に根付いた親身・親切な安心管理をモットーとした顧客対応
- 約600戸以上のサブリース実績による安定した収益
- 業務管理システム導入による属人化からの脱却
リークスプロパティの最大の強みは、地域密着型企業でありながら約11万戸を運用する上場企業JPMCグループの一員として、両方のメリットを享受できる点です(※3)。
実際にM&A後、わずか半年で入居率を88.3%から93.6%へと5.3ポイント向上させています(※3)。
また、大手グループとの連携により運用戸数拡大とスケールメリットを追求する姿勢は、中小の不動産会社にとって参考になるでしょう。
(※3)出典:全国賃貸住宅新聞
5位:株式会社賃貸や

管理戸数 | 600戸(※4) |
所在地 | 〒510-0086 三重県四日市市諏訪栄町1番1号 MNビル1F |
公式HP |
株式会社賃貸やは、近鉄四日市駅から徒歩2分の好立地に本店を構え、鈴鹿市にも店舗を展開しています。
同社の特徴は以下のとおりです。
- 24時間管理サポート体制による入居者対応とトラブル解決
- オンライン相談機能の導入により、非対面での顧客対応を実現
株式会社賃貸やの最大の強みは、賃貸管理から売買仲介、さらには工場・倉庫まで幅広い物件タイプに対応できる総合力です。
とくに社宅・寮対応や法人契約取扱い、保証人不要の相談対応など、個人から法人まで多様なニーズに応える柔軟性は競合他社では珍しい特徴だといえるでしょう。
またコロナ禍で需要が高まったオンライン相談機能の早期導入により、時代の変化を先読みした経営戦略を実践しています。
(※4)出典:アットホーム株式会社
まとめ:今注目の三重の不動産管理会社に選ばれる「速いもんシリーズ」
三重県では管理戸数2万4,000戸の大手から600戸の小規模まで、多様な不動産管理会社がせめぎ合っています。
各社ともグループ連携やDX推進、地域密着サービスなど独自の強みで差別化を図っていますが、管理戸数の拡大とともに業務の複雑化が課題となっているのが現状です。
業務効率化するためには、DX推進やツールの利用も欠かせません。
そこで役立つのが(株)iimonの「速いもんシリーズ」。
速いもんシリーズとは、不動産業における業務を効率化してくれる便利なツールで、以下10種類で展開されています。
サービス名 | 特徴 |
不動産ポータルサイトへの入力作業を効率化 | |
賃貸物件の新着・更新情報の洗い出しを効率化 | |
ライバル会社の掲載状況を自動分析 | |
物件情報を1クリックでPDF・URL化 | |
賃貸物件情報の元付会社を簡単に特定 | |
賃貸・売買物件の募集状況をまとめて確認 | |
1サイトで複数サイトの物件検索が可能 | |
見積書をワンクリックで瞬時に作成 | |
入力間違い╱他社募集╱条件判定を1クリックで判定 | |
一般媒介物件を自動で抽出しリストを瞬時に作成 |
なかでも「物上速いもん」は、自社で募集を任せてもらえる可能性が高い「一般媒介物件」を見つけて、Excelファイルとして抽出できる便利なツール。
手作業での仕分けが不要になるため、すぐに提案準備に取りかかれます。
「速いもんシリーズ」の活用も検討して、三重県でNo.1の不動産管理会社を目指しませんか?
▼不動産管理におすすめのDX化ツールについて詳しい記事はこちら
https://iimon.co.jp/column/real-estate-management-dx

iimon 編集部