盛岡で不動会社を開業するときにおさえるべき3つのポイントを解説!開業する流れも紹介

更新日:2025.03.22

独立開業

Cover Image for 盛岡で不動会社を開業するときにおさえるべき3つのポイントを解説!開業する流れも紹介

地域密着型の経営では、地域性を理解することが不動産の開業を成功させる第一歩です。

そこで本記事では、

「盛岡で不動産開業をしたい」

「開業するにはどんな準備が必要なのだろうか」

「スムーズに開業できるよう準備しておきたい」

という方に向けて、以下の内容を解説していきます。

  • 盛岡で不動産開業するときにおさえたい3つのポイント
  • 盛岡で活躍する不動産会社ランキング5選
  • 盛岡で不動産会社を開業する5つの手順

不動産開業には、宅地建物取引業の免許取得や営業保証金の準備など、いくつかのステップを踏む必要があります。

この記事を読むと、盛岡での不動産業開業に必要な知識が身につき、準備を進める際にイメージもしやすくなりますよ。

盛岡で不動開業するときにおさえたい3つのポイント

pixta 77081407 S

盛岡市で不動産会社を開業する際は、以下3つのポイントを事前に確認しておくと戦略を立てやすくなるでしょう。

  • 地域性
  • 見込み客層
  • 不動産事業所数

順番に解説していきます。

ポイント1:地域性

盛岡市は岩手県の県庁所在地で、北東北の中心都市であり、総面積と人口は以下のとおりです(※1,2)。

  • 総面積:約886km²
  • 人口:約28万人

気候面では年間の平均気温は10.6℃となっており、1月の平均気温は-1.6℃、8月は23.5℃と、夏は比較的涼しく冬は厳しい寒さになります(※3)。

交通面では、東北新幹線の停車駅があり、全国的に見ても交通の重要な拠点です。

不動産市場に目を向けると、2024年の地価調査では住宅地の平均変動率が2.6%上昇し、10年連続で上昇傾向が続いています(※4)。

とくに交通の便がよく、住環境に恵まれた地域を中心に価格が上がっています。

(※1,2)出典:盛岡市役所「盛岡市のプロフィール よくある質問」「人口と世帯数」

(※3)出典:気象庁「過去の気象データ検索」

(※4)出典:岩手県庁「令和6年度地価調査結果の概要」

ポイント2:見込み客層

盛岡市の不動産市場では、地域によって異なる特徴が見られます。

たとえば中心部では、公共施設や商業施設が集まっているため、ビジネスパーソンや若い世代からの需要が高くなっています。

北部地域には豊かな農村風景が広がり、静かな環境で暮らしたい家族や、田舎暮らしを望む人にとっては魅力的です。

また南部エリアでは新しく開発が進んでおり、若い世代から注目を集めています。

ほかにも医療関係者からの需要が増えており、とくに1LDKタイプの物件で家賃6万5,000円から7万円前後の物件が人気です(※5)。

また在宅勤務が一般的になったことで、製薬会社や外資系企業など、これまであまり見られなかった業種からの契約も増えてきました。

学生向け物件については、大学や専門学校が多い中心部で需要が高いという特徴があります。

ただしオンライン授業の増加によって、1Kタイプの小さな部屋の需要は減少傾向です(※5)。

反対に1LDK以上の広めの物件は、企業による借り上げなども含めて安定した人気を保っています(※5)。

(※5)出典:全国賃貸住宅新聞「【賃貸市場エリア別分析】~岩手県盛岡市編~」

ポイント3:不動産事業所数

令和3年の経済センサス-活動調査の結果によると、盛岡市内には不動産・物品賃貸業の事業所が「1,517か所」も存在しています(※6)。

岩手県全体の約40%が盛岡市に集中しているため、県内では競争率が高い地域だといえるでしょう(※6)。

平成28年から令和3年にかけての変化を見ると、不動産業・物品賃貸業の売上高が増加しています(※7)。

売上が伸びているにもかかわらず多くの事業者が存在するという状況は、市場の競争が激しくなっていることを示しています。

以上から盛岡市で不動開業する際は、他社との差別化を図り、自社ならではの強みを見つけ出すことが大切です。

(※6)出典:盛岡市役所「盛岡の経済」令和 3 年経済センサス-活動調査結果報告 令和 6 年12月

(※7)出典:盛岡市役所「盛岡市商業振興ビジョン 」改訂令和6年3月

盛岡で不動産会社を開業する5つの手順

pixta 99766864 S

盛岡市で不動産会社を開業するには、以下5つの手順が必要です。

  1. 事務所を設置する
  2. 宅地建物取引士の資格保有者を準備する
  3. 宅地建物取引業の免許申請
  4. 保証協会への入会検討
  5. 開業に向けた準備

順番に解説していきます。

手順1:事務所を設置する

盛岡市で不動産業を始めるには、まず事業の拠点となる事務所を設置する必要があります。

盛岡市内で設置場所を選び、事務所として必要な設備を整えましょう。

法人として開業する場合は、事務所設置後に会社設立の登記を行います。

この登記では、本店の所在地が宅建業の主たる事務所として記載されるため、免許申請前に完了させておきましょう。

個人事業主として開業する場合は、会社設立の手続きは不要ですが、開業届を盛岡市内の管轄税務署に提出する必要があります。

手順2:宅地建物取引士の資格保有者を準備する

不動産会社を開業する際には、宅地建物取引士(宅建士)の配置が法律で定められています。

宅建士は、

  • 重要事項の説明
  • 契約書への記名
  • 押印

などの重要な役割を担うため、人選には注意しましょう。

毎年10月に実施される宅建士試験に合格したあとは、登録実務講習を受講し、都道府県知事による登録手続きを完了させなければなりません(※8)。

また法令では、従業員5人につき1人以上の割合で宅建士を配置することが義務づけられています(※9)。

宅建士の資格を自身が持っていない場合は、資格を取得するか、有資格者を雇用する必要があります。

(※8)出典:一般財団法人不動産適正取引推進機構「宅地建物取引士資格登録等の手続について」

(※9)出典:e-Gov 法令検索「宅地建物取引業法施行規則(昭和三十二年建設省令第十二号)」

手順3:宅地建物取引業の免許申請

事務所設置と会社設立が完了したら、宅建業の免許申請を行います。

盛岡市で開業する場合、岩手県知事への申請が必要となり、盛岡広域振興局土木部建築指導課に書類を提出します(※10)。

なお、ほかの都道府県にも事務所を構える場合は「国土交通大臣免許」が必要です。

申請には免許申請書や、宅地建物取引業経歴書などの書類の準備もします。

法人の場合は、

  • 登記事項証明書
  • 代表者や役員の身分証明書
  • 登記されていないことの証明書

なども準備しなければなりません。

申請書類は岩手県庁のホームページからダウンロード可能で、申請後は65日程度でハガキで通知がきます(※11)。

(※10)出典:岩手県庁「宅地建物取引業の申請先」

(※11)出典:岩手県庁「宅地建物取引業の免許手続」

手順4:保証協会への入会検討

免許通知を受け取った後、実際に営業を開始するためには、営業保証金の供託または保証協会への加入が必要です。

営業保証金の場合、本店は1,000万円、支店1店ごとに500万円を供託する必要があります(※12)。

一方、保証協会に加入する場合は、弁済業務保証金分担金として本店は60万円、支店1店ごとに30万円を納めれば済みます(※12)。

岩手県の場合、保証協会への入会をすると、

  • 社員加入報告書
  • 弁済業務保証金分担金供託届出書
  • 供託書

などが交付されます。

これらの書類は免許証交付の際に必要となるため、大切に保管しておきましょう(※13)。

  • 宅建保証協会 岩手本部の入会案内はこちら
  • 不動産保証協会 岩手県本部の入会案内はこちら

https://iimon.co.jp/column/real-estate-guarantee-association

(※12)出典:国土交通省 近畿地方整備局「宅地建物取引業の範囲・免許権者・免許の要件等・有効期間について」

(※13)出典:岩手県宅地建物取引業協会「開業までの流れ」

手順5:開業に向けた準備

不動産開業前には、

  • 事業計画の策定
  • 業務フローの確立

など、さまざまな準備が必要です。

盛岡市の不動産市場調査を行い、ターゲット顧客層や提供サービスを明確にしましょう。

また業務効率化のためのITツール導入や、Webサイト制作などの集客対策や業務効率対策も検討が必要です。

十分な準備期間を設け、盤石な体制で開業に臨みましょう。

https://iimon.co.jp/column/real-estate-Opening-of-business

盛岡で活躍する不動産会社ランキング5選

pixta 90778857 S

ここでは「盛岡市で活躍する不動産会社」を5社ご紹介します。

盛岡市内に本社を置く、今勢いのある不動産会社を一覧にしました(※自社による独自ランキング、2025年2月現在)。

ランキング

会社名

全国店舗数

盛岡市内店舗数

1位

日本住宅株式会社

28

3

2位

北日本地産株式会社

5

3

3位

株式会社アート不動産

4

4

4位

株式会社アパートセンター

4

3

5位

グレース住宅販売株式会社

2

1

出典:

日本住宅株式会社

北日本地産株式会社

株式会社アパートセンター

株式会社アート不動産

グレース住宅販売株式会社

各不動産会社の詳細を知りたい人は、下記を参考にしてくださいね。

https://iimon.co.jp/column/iwate-real-estate-ranking

まとめ

盛岡市で不動産開業を検討する際は、

  • 地域性
  • 見込み客層
  • 不動産市場

の3ポイントをおさえることが重要です。

盛岡市は岩手県の中心都市で地価上昇傾向にあり、とくに交通利便性の高い地域のため需要が高まっています。

不動産事業所数は岩手県内の約40%を占めるため、競争が激しい市場です。

このような競争激化のなかで、業務効率化は必須要件だといえるでしょう。

そこでおすすめしたいのが(株)iimonの「速いもんシリーズ」。

速いもんシリーズは、不動産業務の効率化を支援する9種類のツールを提供しています。

サービス名

特徴

入力速いもん

不動産ポータルサイトへの入力作業を効率化

物出速いもん

賃貸物件の新着・更新情報の洗い出しを効率化

分析速いもん

ライバル会社の掲載状況を自動分析

変換速いもん

物件情報を1クリックでPDF・URL化

物元速いもん

賃貸物件情報の元付会社を簡単に特定

物確速いもん

売買・賃貸物件の募集状況をまとめて確認

検索速いもん

1サイトで複数サイトの物件検索が可能

見積速いもん

見積書をワンクリックで瞬時に作成

判定速いもん

入力間違い╱他社募集╱条件判定を1クリックで判定

なかでも「入力速いもん」を使うと、物件登録作業が劇的に簡単・効率的になります。

くわしく説明すると、

  • 業者間流通サイトの物件情報を「1クリック」で簡単保存
  • 「1クリック」で物件入力画面にデータが自動反映

つまり「たった2クリック」で物件登録作業が完結するのです。

不動産ビジネスを長期的に発展させたいと考えている人は、速いもんシリーズの導入を検討してみてください。

開業を支援するお得な「不動産開業パック」も提供中です。

authorこの記事を書いた人
iimon 編集部

iimon 編集部