センチュリー21にフランチャイズ加盟する強みとは?売上や反響を得る秘訣を徹底解説

更新日:2024.06.08

フランチャイズ

Cover Image for センチュリー21にフランチャイズ加盟する強みとは?売上や反響を得る秘訣を徹底解説

不動産の独立開業を検討するうえで、選択肢のひとつとなるフランチャイズへの加盟。

センチュリー21も、フランチャイズ加盟を考えたい有名不動産会社のひとつです。

しかしフランチャイズへ加盟するうえで、

「本当に長期的な売上は見込めるのか」

「運営母体の経営は安定しているのか」

「フランチャイズ加盟店へのサポート体制は整備されているのか」

など、費用面や運営面での不安もありますよね。

そこで、センチュリー21のフランチャイズ加盟を検討している方向けに、

  • センチュリー21のフランチャイズへ加盟する3つの強み
  • センチュリー21のフランチャイズへ加盟する際の費用
  • センチュリー21のフランチャイズ加盟の評判

などをご紹介します。

センチュリー21にフランチャイズ加盟している店舗は多いですが、そのなかでも安定した収入を得るためには、ある秘訣があります。

記事の最後には、理想の不動産経営を実現するために、フランチャイズ加盟店にもおすすめの業務効率化ツール「入力速いもん」を紹介しています。

フランチャイズ加盟で不動産経営を安定させたいと考えている方は、ぜひ最後までご覧ください。

【センチュリー21は約990店舗】フランチャイズ加盟できる不動産会社一覧

フランチャイズ加盟が可能な不動産会社を以下の表にまとめました。

センチュリー21には直営店がなく、フランチャイズ加盟店舗数が約1,000店舗と日本最大級です。

また加盟金やロイヤリティなどの初期費用については要問合せとする会社が多いなか、一定の記載があるのが良心的です。

総店舗数

直営店舗数

フランチャイズ

加盟店舗数

研修サポート制度

加盟金

ロイヤリティ

センチュリー21

991

0

991

あり

150~300万

売上に対する定率

ミニミニ

481

239

242

あり

要問合せ

要問合せ

エイブル

838

436

384

あり

要問合せ

要問合せ

アパマンショップ

1,043

非公開

非公開

あり

要問合せ

要問合せ

いい部屋ネット

294

非公開

非公開

あり

要問合せ

要問合せ

ピタットハウス

632

114

518

あり

要問合せ

要問合せ

ハウスメイト

181

96

85

あり

要問合せ

要問合せ

※2024年1月現在、弊社調べ

出典:

株式会社センチュリー21・ジャパン

株式会社ミニミニ

株式会社エイブル

Apaman Network株式会社

大東建託リーシング株式会社

ピタットハウスネットワーク株式会社

株式会社ハウスメイトパートナーズ

センチュリー21のフランチャイズへ加盟する3つの強み

センチュリー21のフランチャイズへ加盟する強みとして、

  1. ノウハウや成功事例が多い
  2. 集客力が高い
  3. 独自開発したシステムで業務を効率化できる

がありますので解説していきます。

センチュリー21は、直営店が無いからこそフランチャイズ加盟店に寄り添い成功ノウハウや事例を紹介してくれる強みがあります。

フランチャイズ加盟店同士のつながりが欲しい方には、おすすめのフランチャイズとなっているんです。

出典:株式会社センチュリー21・ジャパン公式

1.ノウハウや成功事例が多い

センチュリー21は直営店が無く、100%フランチャイズ加盟店となっています。

直営店の売上を優先せず、フランチャイズ加盟店を支援できる体制が整っているんです。

センチュリー21のフランチャイズ加盟店への支援として、

  • 加盟店間交流の橋渡しや成功事例を共有
  • 人材採用や教育面の研修サポート
  • 各地域の担当者が相談窓口を設けて随時対応してくれる

などがあります。

センチュリー21のフランチャイズへ加盟すれば、短期間で安定した売上が得られるようサポートしてもらえる強みがあります。

2.集客力が高い

センチュリー21は、約40年間にわたり国内展開している実績や、ブランド認知度約70%の実績があるなどの高い集客力も強みの1つです。

テレビCMやYouTubeを絡めた各種プロモーションフェアを毎年春と秋に開催することで、不動産業界の繁忙期を狙い撃ちした集客を実施。

センチュリー21のフランチャイズへ加盟することで、

  • 認知力
  • 信用力
  • 集客力

といった不動産会社立ち上げ後の不安も払拭できます。

3.独自開発したシステムで業務を効率化できる

センチュリー21にフランチャイズ加盟すると、約40年間国内展開している実績を活かし、独自開発したシステム「21Cloud」を無料で利用できるのもポイント。

不動産ポータルサイトへの物件掲載や顧客管理を効率的におこなえるメリットがあります。

たとえば賃貸物件の写真や間取りを「21Cloud」へアップロードすると、AIにより自動登録されるため、入力作業が省略できるんです。

また従業員がどのお客様の対応をしているかをシステム上で確認できるため、店舗責任者の業務も効率化できます。

センチュリー21のフランチャイズへ加盟する際の費用

センチュリー21のフランチャイズへ加盟する際の費用などは、以下表のとおりです。

加盟金

150~300万円

更新料

新規加盟金額の10%

契約期間

5年ごと

ロイヤリティ(毎月)

売上に対して定率を収める

フランチャイズ加盟に関する費用は、要問合せとする会社が多いなか、センチュリー21は費用を一定明記

フランチャイズ加盟を検討する際に、運営費用として資金がどの程度必要かイメージしやすいですよね。

出典:センチュリー21・ジャパン公式HP

フランチャイズ加盟で開業する際の資金目安については、こちらもご参考ください。

https://iimon.co.jp/column/real-estate-franchise-Opening-of-business

センチュリー21のフランチャイズ加盟店の評判

実際にセンチュリー21を利用したお客様や、フランチャイズ加盟店の声をご紹介します。

【お客様からの評判】

  • 担当者さんの対応が良く、質問に明るく答えてくれたり親身になって物件の相談に乗ってくれたりしたため(24歳女性)
  • 「何とか契約させよう」という姿勢ではなく、物件のデメリットもきちんと説明してくれました。「以前、上階の子どもが夜間うるさくてすぐ引越した経験がある」と告げると、調査もしてくれました(53歳男性)

お客様からは「担当者の対応がいい」という回答が多く、センチュリー21の特徴でもある効果的な人材採用・育成の効果とも言えます。

不動産業界では、接客業務が中心となるため、従業員への印象はもっとも注意したいところ。

センチュリー21は、お客様からの評判が良いため、フランチャイズへ加盟するメリットにもなるでしょう。

【フランチャイズ加盟店の声】

  • 加盟のきっかけは、不動産業を始めるにあたって経験がなくスタートアップで上手くいくかどうか分からなかったためです。フランチャイズを展開している何社かのお話を聞かせていただき、センチュリー21がいちばん当社に合いそうだったので加盟を決断しました。
  • センチュリー21は勉強熱心な方が多く、勉強会を頻繁に開催しているのが良かったと思っています。これはまさに、当社が事業を始めるにあたり求めていることでした。実際、加盟してから本部に質問をしてもレスポンス早く回答をいただけるので、それはいちばん良かったことだと実感しています。

センチュリー21は、不動産会社立ち上げ後の不安や課題を払拭するために、各地域の営業担当者が熱心に対応してくれる強みがあります。

フランチャイズ本部への質問にも、レスポンスよく回答されるため、課題解決までの時間が少ないのが嬉しいポイントです。

出典:株式会社 PR TIMES|株式会社AlbaLink「【利用して良かった賃貸の不動産会社ランキング】180人アンケート調査」

出典:センチュリー21・ジャパン公式HP

センチュリー21の業績

センチュリー21の売上収益は下落傾向ですが、純利益は2020年コロナ禍以降、順調に回復しています。

また、フランチャイズ加盟店数や総受取手数料も回復傾向にあるため、コロナ禍などの不況にも耐えうる体制が構築されているといえます。

出典:センチュリー21・ジャパン公式HP

センチュリー21のフランチャイズ加盟で、売上や反響を得る秘訣とは?3つのポイント

よい運営母体にフランチャイズ加盟したからといって、不動産経営が必ず成功するとは限りません。

センチュリー21のフランチャイズ加盟後にも、安定した売上や反響を得る秘訣として、3つのポイントを紹介します。

  1. ノウハウや成功事例を参考にする
  2. 勉強会やセミナーへ積極的に参加する
  3. 業務を効率化するための独自システムを活用する

1.ノウハウや成功事例を参考にする

センチュリー21では、業績の良い加盟店をランキング形式で紹介しています。

業績の良かった店舗の成功事例や、業績上位の取り組みを徹底的に共有することで、フランチャイズ加盟店の業績をサポートしてくれるんです。

またフランチャイズ加盟店向けの情報誌「21FAMILY」を、隔月に無料で配布しています。

「21FAMILY」では、

  • 成功加盟店の取り組み事例
  • コンサルティング事例
  • 経営や実務に役立つ最新情報
  • グッドデザイン店舗

などの情報が紹介されており、すぐに実践できる取り組みなども確認できます。

2.勉強会やセミナーへ積極的に参加する

センチュリー21では、人材育成のための勉強会や経営者向けのセミナーも開催しています。

ほかの地域で活躍する優秀な経営者と出会える場としても活用されており、加盟店ならではの交流イベントも開催されているんです。

勉強会やセミナーへ積極的に参加することで、新たな発見・取り組みのきっかけにもなりますよ。

3.業務を効率化するための独自システムを活用する

安定した反響や売上を得るためには、日ごろの業務を効率化し、接客や追客などに充てられる時間確保が必要です。

日ごろの業務に追われ、接客や追客が疎かになると、顧客満足度が低下して安定した反響や売上は得られません。

  • 業務フローの見直し
  • 独自システムの導入

などによって業務効率化・生産性アップを実現することで、多くのフランチャイズ店舗のなかでも、頭1つ抜きん出た成功を収められるでしょう。

フランチャイズ加盟店にもおすすめ!業務効率化と生産性アップなら「速いもんシリーズ」

速いもんシリーズ

日ごろの不動産業務効率化と生産性アップを叶えるなら、(株)iimon のツール「速いもんシリーズ」がおすすめです。

たとえば「速いもんシリーズ」の中にある「入力速いもん」は、賃貸物件情報の入力作業が最短2クリックで完結できるんです。

通常、不動産ポータルサイトへの賃貸物件情報の入力作業は、1件あたり20分程度必要ですが、5分程度で作業が終わります。

不動産ポータルサイトへの掲載物件数も増加できるため、多くの反響や売上につながるんです。

(株)iimonの「入力速いもん」を導入し、残業時間が大幅に削減できたお客様の声

株式会社ファーストキー様は、(株)iimonの「入力速いもん」を導入し、不動産ポータルサイトへの賃貸物件情報の入力時間を半分以上に短縮。

業務の生産性が向上し、残業はほぼ無くなるなど従業員の働き方も改善されました。

【お客様の声】

<導入の背景>

当社はスタッフの人数も少ないので、手動だけでの物件情報の更新作業には限界があるなって感じてたんですよ。

時には22時、23時まで残業するなどして、私を含めた全スタッフの自力でやっていたんですが、人気ある物件は申込みが入るのも早いじゃないですか。

そうすると、一定期間での更新をしていても、どうしても古い情報が残ってしまうんですよ。

だから現実的に、情報の鮮度を保つことはほぼほぼ不可能でした。

この状況を打開するためには、ITツールを導入していくしかないと思っていました。

<導入の決め手>

まずは自社HPのReBloとの互換性がよかったことですね。

あとは、なるべくリアルタイムな情報に近づく更新頻度を出せると考えたときに、御社のサービスでないと不可能だと思ったことが決め手でしたね。

あとはトライアルをすぐに試せたこともよかったです。

それで、すぐに試して「え、こんな早いの?これは良いツールだ!」という感じで、システム導入の早さや手間がかからないところも魅力的でしたね。

<導入後の効果とその後の展望>

これまでは勤続5年以上の経験あるスタッフでも、新規物件の入力だと10分はかかってしまっていたので、正直、敬遠しがちだったんですが、入力速いもんを導入してからは、3分くらいで入力できるようになりました。

そうすると新規入力にも何の抵抗も無くなって、新規情報を入力する意欲も上がったんですよ。

課題だった残業も、今はほぼしていません。

入力時間が減ったことで、お客様にアプローチできる時間もかなり増えました。

これはガチです。笑

iimonさんの導入に期待していた課題解決については、ほぼ達成されましたね。

文句のつけようのないサービスです

出典:(株)iimon お客様の声より抜粋

まとめ

センチュリー21へのフランチャイズ加盟は、

  • 充実した人材育成や研修サポート
  • 直営店が無いからこその、手厚いフランチャイズサポート体制
  • フランチャイズ加盟店間の豊富な交流機会

などが魅力です。

各地域の担当者が相談窓口を設けて随時対応してくれるので、課題解決までの時間が短いのも嬉しいポイント。

フランチャイズ加盟店への手厚いサポートや、幅広いネットワークを活かした不動産経営に魅力を感じる方におすすめです。

またセンチュリー21のフランチャイズに加盟してからも、安定した売上や反響を得るためには、

  • ノウハウや成功事例を参考にする
  • 勉強会やセミナーへ積極的に参加する
  • 業務を効率化するための独自システムを活用する

などの自助努力も必要不可欠です。

とくに業務効率化は、接客や追客に充てられる時間が確保できるため、多くの売上や反響につながる可能性が高まります。

(株)iimonが提供している「速いもんシリーズ」は、賃貸物件情報の入力作業など、不動産業務の効率化に効果的なツールです。

無料トライアル期間がある不動産開業パックもありますので、ぜひご検討ください。

センチュリー21のフランチャイズへ加盟するメリットと同時に、業務効率化にも取り組むことによって、理想の不動産経営を実現しましょう。

authorこの記事を書いた人
iimon 編集部

iimon 編集部


Loading...

Loading...