

面倒な物件入力が…
最速!簡単!
POINT
売買版では、業者間流通サイトの情報を
1クリックで簡単にCSV化
させることも可能です!
Merit 01
最短2クリックで、物件情報を入力!!
普段使っている、会社間流通サイトや仲介業者専用
サイトの情報から1クリックで「保存」、物件入力画面で
1クリックで「入力」。画像データも保存・入力可能!!
Merit 02
業界初!一覧+詳細ページのCSV化!
会社間流通サイトの一覧ページはもちろん、詳細ページのCSV化も可能!簡単にまとめて入力用CSVを作成!
Merit 03
業者間流通サイトの情報を最大限に活用出来る「技あり」な使い方!
ただ物件掲載の為だけではなく、会員登録情報の充実化や、物件確認作業(クリーニング)、追客にも使える!
詳細ページのCSV化
会社間サイトの詳細ページで、
1クリックでCSV化することが可能です。
詳細ページを簡単にまとめて
CSV化出来る事で、掲載したい物件情報を
効率良く入力する事が出来ます。
一覧ページのCSV化
会社間サイトの一覧ページで、
1クリックでCSV化することが可能です。
会員登録情報を増やす為に使ったり、
CSV情報を照合させ物件確認などにも
活用出来ます。
1クリック画像ダウンロード
会社間サイトより、
1クリックで登録画像の取得が可能です。
掲載不可の物件でも、
簡単に画像を取得することが出来ます。
被りチェック機能
すでに入力済みの物件なのかを、
1クリックで検索が可能です。
画像編集機能
登録物件の画像変更や画像追加は、
マウスをクリックするだけで済みます。
サービス一覧
-
賃貸仲介賃貸仲介
-
売買仲介売買仲介
-
賃貸管理賃貸管理
-
開業開業
お客様の声
-
ハウスドゥ加盟(全国13店舗) ファミリアホームサービス株式会社
物件登録にかかる時間を半分に短縮!正確性を保ちながらスピードアップを実現
- 売買版入力速いもん
-
課題
・スピードと正確性の両立。
物件情報の入力は一つ一つの正確性が求められるため、スピードが低下...
-
効果
・業務時間の劇的な短縮と効率化。従来20分かかっていた物件登録時間が10分に半減
・入力ミスも減少
・事務スタッフを店舗に配置せず、本社で遠隔から物件登録業務を行う体制を構築
・OJT時間の大幅な削減人件費の削減も実現しました。 -
導入の背景
ー さっそくですが、御社で弊社のサービスを導入いただく前は、どのような課題を抱えていらっしゃいましたか?
--------------------------------------------------------------------------------------------
はい。一番の課題は「スピード」でした 。お客様に早く情報を届け、そのために営業が紹介できるようにするということが最も大切だと考えていました 。質の高さや正確性は維持しつつ、スピードにもこだわっていきたいという思いがありました 。特に、店舗では処理する物件数が多いため、現場からはよりスピードが求められていました 。
ー なるほど。スピードが上がらない原因はどのような点にあったのでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------------------
お客様に提案する上で、数字など間違えてはいけない箇所が多くあったんです 。そのため、一つ一つ確実に入力していく正確性を求めると、スピードが落ちてしまうという問題がありました 。
-
導入の決め手
ー サービスを導入いただいた「決め手」は何だったのでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------------------
弊社の「業務をできるだけ効率化させたい」「正確性を保ちつつスピードも上げたい」という意図に、御社のサービスが合っていたと感じています 。社長の方針として、効率化していきたい、人がやらなくてもいいことはどんどんシステムを使っていきたい、という考えがあったことも大きいです 。
-
導入後の効果とその後の展望
ー ありがとうございます。導入後、具体的にどのような効果がありましたか?
--------------------------------------------------------------------------------------------
まず、広告掲載の登録にかかる時間が、従来の約20分から約10分に半減しました 。これにより、スピードと正確性の両方を担保できるようになりました 。また、入力時に数字の間違いが基本的になくなったことも大きな効果です 。
さらに、OJT(新人研修)にかかる時間が大幅に節約できました 。入力作業がワンクリックで済むようになったことで、教える側も教わる側も負担が軽くなり 、新人でも難しく感じることなく作業できます 。
今年度になって5月と7月に新しく2店舗新店を出したのですが、遠隔で事務作業もできるんじゃないかというので、そちらの店舗は社員の事務スタッフを置いていなくてですね、本社で物件登録を行っており、新店の準備で物件情報を揃えるために登録待ちの物件が100件近くあった場合も、すごく効率的に物件登録が処理でき、本当に助かりました。
ー 御社にとって、各店舗に事務スタッフを置かないという選択肢は、かなり挑戦的だったのではないでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------------------
はい、挑戦でした 。社長がオンラインでできることはオンラインで、無駄を省こうという考えを持っており 、物件登録は本社でもできるという判断から、遠隔で店舗の事務業務を行うことを始めました 。
結果的に、このサービスのおかげでスムーズに業務を回すことができ、本当に助けられました 。
ー 最後に、今後の展望についてお聞かせください。
--------------------------------------------------------------------------------------------
今後は店舗とエリアを拡大していく計画です 。その上で、事務作業のように効率化できる部分はシステムに任せ、お客様への提案など、人が考えなければならない部分に時間を集中できる環境を整えていきたいと考えています 。これからも御社のサービスを利用させていただき、業務を効率化していければと思います 。
-
株式会社カタロク
営業不足でも売上維持して、検索できるサイトの範囲が広がった!「検索速いもん」導入で営業効率UP!
- 検索速いもん
-
課題
・物件検索をする時に時間がかかってしまい、検索するサイト数が限られてしまっていた
・追客していた顧客が徐々にこぼれてしまっていた。
-
効果
・一度での物件検索をする時に確認できるサイトが3サイト以上に増やすことができ、お客さんとの接点が増やせた。
・追客している顧客を「共有お気に入り」機能でシェアすることで、追客時の漏れが防げるようになった。
・従業員が不足しているときでも一定の売上を維持することができるようになった。 -
導入の背景
ー 最初に「検索速いもん」を使い始めたきっかけを教えてください。
--------------------------------------------------------------------------------------------
iimonさんからのご紹介があったのがきっかけですね。もともと「物確速いもん」を利用していて、その効果を実感していたので、一度お話を聞いてみようと思いました。
ー ありがとうございます。その時はどういうイメージで使ってみようと思いましたか?
--------------------------------------------------------------------------------------------
当社はご来店いただくお客様が少なく、どちらかというとお客様の希望物件を探す時に「検索速いもん」が活用できるのでは、というイメージでした。
ポータルサイトに掲載する物件の検索でも時々使っています。 -
導入の決め手
ー 「検索速いもん」を使う前と後で、どういった効果が得られましたか?
--------------------------------------------------------------------------------------------
以前はSUUMO BB、ATBB、レインズの3サイトを中心に検索していましたが、不動産会社によって入力内容がバラバラだったり、管理会社がどのサイトに情報を多く掲載しているかというばらつきがあったりするんですよね。そういった情報を「検索速いもん」で幅広くキャッチできるようになったと感じています。
特に、「いい生活スクエア」にしかない物件情報なども見つけられるようになり、それによってお客様との接点を持てる数が増えたのは大きなメリットです。
ー 探すサイトが増えたことで、お客様との接点が増えやすくなったということですね。
例えば、お客様への対応数や接触回数に変化はありましたか?
--------------------------------------------------------------------------------------------
具体的な数値にするのは難しいのですが、営業担当が3人から2人に減ったにもかかわらず、売上をほぼ維持できています。
この点については効果があったと実感していますね。1人分の業務をカバーできていると言えるかもしれません。
ー 物件を送信することによるお客様とのやり取りの数には変化がありましたか?
--------------------------------------------------------------------------------------------
はい、例えばレスポンスがないお客様でも、検索履歴が残るので、新着物件が増えていればダメ元で送ってみる、という対応が増えましたね。
ー 追客時に「お気に入り登録」機能も活用されているようですが、
お客様ごとのお気に入り登録のルールはどのように分けられていますか?
--------------------------------------------------------------------------------------------
単純にレスポンスの有無で分けています。一度物件を送って、その後にちゃんと繋がっているかどうかですね。
ただ、条件も聞けずに返信のないお客様も多いじゃないですか。そういうお客様にも、とりあえずATBBやレインズぐらいは見て、
ダメ元で送ってみる、ということができるようになりました。実際に、ダメ元で送ったお客様から返信が来て、今日お会いできたケースもあります。
ー 現在、御社は「検索速いもん」のユーザーの中でも検索数が最も多いのですが、一日でお客様一人あたりどれくらい検索されているのでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------------------
お問い合わせいただいて条件を教えてくださるようなお客様であれば、1日に5回ほど検索しています。1回の検索でレインズやATBBなどの複数サイトを同時に調べています。
ー それは「検索速いもん」を導入する前から行っていたのでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------------------
もちろん以前から検索はしていましたが、以前はATBBを中心に3サイトしか見ていませんでした。
「検索速いもん」を導入したことで、他のサイトも確認できるようになり、調べられるサイトの範囲を広げることができました。
ATBB以外のサイトは検索結果の表示も早いので、効率が上がったと感じています。
-
導入後の効果とその後の展望
ー 業務効率として、「検索速いもん」を使ったことで空いた時間を別のところに割くことはできましたか?
--------------------------------------------------------------------------------------------
新着物件への密着度が上がったと感じています。お客様は自分で物件を探せる時代なので、
仲介業者に任せるメリットは、新着物件を含めいかに早く新しい情報をキャッチしてお客様へ提供できるかにかかっています。
そこに今まで以上に時間を費やせるようになり、スピードが向上しました。
他社にお客様が流れてしまわないためにも、新着物件をお客様にどんどん提供していくことは非常に重要だと考えています。
ー ありがとうございます。「検索速いもん」を導入したことで、副次的にできるようになったことはありますか?
--------------------------------------------------------------------------------------------
店舗内でお客様の検索条件などを共有できる「共有お気に入り機能」ですね。
もともと担当制ではなかったのですが、担当したお客様の新着物件が出ていないか、という管理がしやすくなりました。
「共有お気に入り機能」には、お客様情報欄にURLも貼れるので、いえらぶのお客様ページにすぐ飛べるようになり、以前よりも営業担当者間でのお客様情報の共有が効率化されました。
これにより、リストから抜け落ちてしまっていたお客様の掘り起こしもできるようになりました。
ー ありがとうございます。それでは最後に、今後のカタロク様の展望があれば教えていただけますでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------------------
今後、集客チャネルとして自社ウェブサイトをリリースする予定です。
そこで、より幅広い物件の紹介がしやすくできればと考えています。今年の秋ごろのリリースを予定しています。
-
いい部屋ネット 神田東口店 株式会社FINE STEP
追客数が約2倍に!返信率・来店率も向上。「検索速いもん」の効果的な使い方とは?
- 検索速いもん
-
課題
・接客に時間を要しており、入稿作業に費やす時間が設けられなかった。
・追客を実施した顧客からの成約数が伸びていなかった。
-
効果
・追客時に顧客へ連絡する回数を増やすことができ返信率が上がった。
・検索するサイトを増やすことができ、提案できる物件をふやすことができた。
・一度に追客できていた顧客数を約5人ほど多く対応できるようになった。 -
導入の背景
ー早速ですが、当初速いもんを導入するきっかけからお伺いしてもよろしいでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------------------
自分たちの業務が、物件の選定や掲載だけでなく接客や追客なども全て対応していました。
お問い合わせいただく顧客数は多かったのですが、その分接客や追客に時間を要してしまい、入稿作業に時間が割けない状態が続いていました。 -
導入の決め手
ーそうした課題に対し、「検索速いもん」導入の決め手は何だったのでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------------------
追客・接客時間を効率化させて、入稿作業に時間を割けられるようにという目的で導入を決めました。 -
導入後の効果とその後の展望
― 導入したことによって、効果を感じたところはございましたか?
--------------------------------------------------------------------------------------------
小池様:
沿線や住所を「検索速いもん」に入れることで、各サイトにひとつずつ入力する必要がなくなったので、効率化が図れていると感じています。
また、検索一覧の画面をそのままお客様にお見せすることで、よりお客様に納得感を得られるご案内ができるようになりましたし、調べる業者間サイトが増えたことも大きな効果だと感じています。
井上様:
あとは追客に費やしていた時間が非常に減ったと感じています。
担当やお客様にもよりますが、長くて半日くらい新しい物件とかを探したり送ったりっていうので時間を費やしており、各サイトを行ったり来たりするのが煩わしかったのですが、「検索速いもん」を利用することで、一度条件を入れるだけで完結するので非常に助かっています。
ー追客回数や成約率への影響はいかがでしたか?
--------------------------------------------------------------------------------------------
井上様:
追客回数と返信率と感じています。以前は3〜4回で終わっていた追客が、「検索速いもん」の検索条件保存をお気に入りにする機能を使って、お客様ごとに条件を保存することで6〜7回まで増やせるようになりました。
お客様から返信をいただけるまで希望物件を紹介できる体制が整い、関係性が深まったことで他社に流れるケースも減少しましたし、お客様からの返信率も向上し、具体的な条件開示が増えたことも実感しています。
小池様:
来店数が確実に増えたかなっていう実感はありますね。10件から15件ぐらいはひと月で対応することができました。
ー業務効率化で生まれた時間をどのように活用していますか?
--------------------------------------------------------------------------------------------
小池様:
追客できる幅や人数が増えただけでなく、以前の課題であった入稿作業に時間を割けるようになったことが大きいです。以前と比べ、みんな1日に5件は物件の入稿数が増えています。
ー最近追加された地図登録機能の活用についてお聞かせください。
--------------------------------------------------------------------------------------------
小池様:
お客様へのご案内に大型モニターを使うことが多いのですが、その際に「検索速いもん」で条件登録した物件が地図に反映されるのは非常に役立っています。
お客様自身に地図上で物件を確認してもらい、条件の厳しさや調整の必要性を視覚的に理解してもらえるため、以前に比べ納得感が得られやすくなりました。
ーほかに何か当初の課題を解決する以外の副産物のようなものはございますか?
--------------------------------------------------------------------------------------------
小池様:
新着順にできたり、更新順にできたり、並べ替える種類が結構色々あるのであれもすごい役に立ってますね。
ー最後に、御社の今後の展望をお聞かせください。
--------------------------------------------------------------------------------------------
小池様:
今後、店舗数を増やしていく計画があり、2029年までに追加で2店舗をオープンしたいと考えています。
ーありがとうございます。そしたらインタビューとしては以上となります。お時間をいただきありがとうございました。 -
ピタットハウス 藤枝店 株式会社SPRING
人員不足を解消!手入力からの解放!反響数UP!「速いもん」が実現した物件登録・物確の効率化
- 入力速いもん
- 物出速いもん
- 物確速いもん
-
課題
・人員も少なく、物件入力作業に時間がかかっていた。
・元々物確や物出ツールを入れていたが、PC一台が長い時間使用できないくらい時間がかかっていた。
-
効果
・入力時間が短縮され、倍以上速くなった。(一人分の作業くらい)
・クリーニング業務時にPCが拘束されなくなったので業務効率が向上した
・新着をいち早く載せられるようになり、反響や売上が上がってきた(感覚値) -
導入の背景
ー早速ですが、当初速いもんを導入するきっかけからお伺いしてもよろしいでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------------------
もともとSUUMOの担当者さんからの紹介があったんですよ。会社も立ち上げという時期でそもそも人がいなくて、いかに効率化してやっていくかというのをSUUMOの担当者さんと話していました。そしたら「iimon」さんの「速いもん」ていうのがあるってことをSUUMOさんから聞いたのがきっかけでした。
ー導入前は、具体的にどのような課題を抱えていらっしゃいましたか?
--------------------------------------------------------------------------------------------
まず、人員が少なく、物件入力作業に時間がかかっていました。すべて手打ちで対応していたので、本当に時間がかかっていましたね。
また、元々他の会社の物確や物出しツールを入れていたのですが、PC一台が長い時間使用できないくらい時間がかかっていたのも課題でした。 -
導入の決め手
― 「入力速いもん」導入後、しばらくして「物確速いもん」と「物出速いもん」も導入いただきましたが、当初は一度見送られていましたよね。改めて導入を決めた決め手は何だったのでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------------------
当時、別の不動産システムを契約したときで、そのシステムの中にも自動物確の機能があったので、そちらをまずは使ってみたんです。
ただ、現場から「物確速いもん」の方が使い勝手がいいという声が大きかったんです。
― 具体的には、どのような点が評価されたのでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------------------
そのシステムの自動物確機能は、処理されるまでずっと待たなければいけないので、他の操作ができなくなってしまうんです。
一方、「物確速いもん」は、依頼結果が返ってくるだけなので、作業を止めなくて済むのが大きかったですね。 -
導入後の効果とその後の展望
― 実際に「速いもん」を導入されて、どのような効果がありましたか?
--------------------------------------------------------------------------------------------
まず、「入力速いもん」のおかげで、物件の入力時間が倍くらい早くなりました。本当に一人分の作業が削減できたような感覚です(笑)
また、「物確速いもん」のおかげで、クリーニング業務時にPCが拘束されなくなったので、業務効率が向上しました。
― 反響や売上への影響はいかがでしたか?
--------------------------------------------------------------------------------------------
新着物件をいち早く掲載できるようになったので、反響や売上が上がってきていると実感しています。SUUMOさんからも、新着に反響が集まるというデータが出ていますし。
感覚値ではありますが、確実に効果が出ていると思います。
― ありがとうございます。最後に、今後の展望と「速いもん」への要望があればお聞かせください。
--------------------------------------------------------------------------------------------
とにかく物件入力を手打ちでしたくないので、地場の管理会社がデータを入れてくれる仕組みがあると嬉しいですね。
ー貴重なご意見ありがとうございます。今後のサービス改善に役立てていきたいと思います。本日はお忙しい中、ありがとうございました。
--------------------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございました。
ハウスドゥ加盟(全国13店舗) ファミリアホームサービス株式会社
物件登録にかかる時間を半分に短縮!正確性を保ちながらスピードアップを実現
導入したサービス
課題と導入後の効果
サービス提供会社様プロフィール
会社名 | ファミリアホームサービス株式会社 | TEL | 052-228-0815 |
---|---|---|---|
代表者名 | 金子 英之 | 担当者 | 杉本有梨 |
URL | https://familia-hs.co.jp/ | 営業時間 | |
住所 | 【本社】名古屋市中区錦一丁目3番18号 エターナル北山ビル5F | 事業内容 | 不動産の売買仲介 |
株式会社カタロク
営業不足でも売上維持して、検索できるサイトの範囲が広がった!「検索速いもん」導入で営業効率UP!
お客様一人ひとりに寄り添った質の高い物件提案で信頼を集める株式会社カタロク様。「営業担当者が減る中で、いかにして売上を維持し、お客様へのサービス品質を落とさないか」という課題に直面していました。そこで導入したのが「検索速いもん」です。複数サイトにまたがる物件検索の時間を劇的に短縮し、本来注力すべき顧客への提案時間を創出。人手不足という逆境を乗り越え、売上維持を達成した具体的な活用法と、その驚くべき効果について詳しく伺いました。
導入したサービス
課題と導入後の効果
サービス提供会社様プロフィール
会社名 | 株式会社カタロク | TEL | 03-6811-1402 |
---|---|---|---|
代表者名 | 和田裕也 | 担当者 | 和田・谷島 |
URL | https://kataroku.jp/ | 営業時間 | 9:30-18:30 |
住所 | 東京都港区西新橋2丁目2-7 MARYSOLビル4階 | 事業内容 | 不動産の賃貸仲介 |
いい部屋ネット 神田東口店 株式会社FINE STEP
追客数が約2倍に!返信率・来店率も向上。「検索速いもん」の効果的な使い方とは?
JR神田駅から徒歩1分という好立地にある、いい部屋ネット神田駅東口店は、賃貸仲介から投資用不動産の売買・仲介まで幅広く手掛け、地域に根差したきめ細やかなサービスで多くのお客様から厚い信頼を得ています。この度、お客様の期待に応え続ける同社に、業務効率化と顧客満足度のさらなる向上を目指し、「検索速いもん」を導入していただきました。今回は、株式会社FINE STEPの小池様と井上様に、導入の背景から具体的な効果、今後の展望まで、詳しくお話を伺いました。
導入したサービス
課題と導入後の効果
サービス提供会社様プロフィール
会社名 | 株式会社FINE STEP いい部屋ネット 神田駅東口店 | TEL | 03-3527-1779 |
---|---|---|---|
代表者名 | 池田 竜 | 担当者 | 小池 悠真 |
URL | https://finestep.co.jp/ | 営業時間 | 10:00-19:00 |
住所 | 東京都千代田区鍛冶町2丁目6-2 上野ビルディング 8階 | 事業内容 | 不動産の賃貸仲介・売買仲介 |
ピタットハウス 藤枝店 株式会社SPRING
人員不足を解消!手入力からの解放!反響数UP!「速いもん」が実現した物件登録・物確の効率化
静岡県藤枝市に拠点を構えるエイブルネットワーク藤枝店 株式会社SPRINGは、地域に根差したきめ細やかなサービスで、多くの顧客から厚い信頼を得ている企業です。顧客の期待に応え続ける同社が、業務効率化と顧客満足度のさらなる向上を目指し、「速いもん」シリーズの導入に至りました。今回は、株式会社SPRINGの中野様に、導入の背景から具体的な効果、今後の展望まで、詳しくお話を伺いました。
導入したサービス
課題と導入後の効果
サービス提供会社様プロフィール
会社名 | 株式会社SPRING | TEL | 0546689860 |
---|---|---|---|
代表者名 | 中野 安親 | 担当者 | 中野 安親 |
URL | https://www.pitat.com/shopDetail/fujieda.html | 営業時間 | 10:00-18:00 |
住所 | 静岡県藤枝市青木1丁目2-24 | 事業内容 | 不動産の賃貸仲介 |
現在愛知県に8店舗、岐阜県に1店舗、三重県に2店舗、東京都に2店舗を展開(2025年8月現在)し、お客様の利益を最優先に考え、迅速な対応で信頼を獲得するファミリアホームサービス様。
物件情報入力の「スピード」と「正確性」の両立という課題に直面していました 。そこで導入したのが「入力速いもん」です 。同サービスにより、物件登録にかかる時間を半分に短縮 。さらに、新店舗では事務スタッフを置かないという画期的な働き方を実現しました 。その具体的な活用法と、驚くべき効果について詳しく伺いました。